着物・振袖のヘアスタイル基礎知識【2022年最新】和装ヘアメイクの転職事情は?

着物・振袖のヘアスタイル基礎知識【2022年最新】和装ヘアメイクの転職事情は?

着物・振袖のヘアメイクには、どのような種類があるのでしょうか。

昔から受け継がれ、着物が引き立つヘアスタイルがある一方で、成人式の振袖ヘアスタイルは毎年その年の特徴があり、トレンドが変わります。

この記事では、和装用ヘアスタイルの基礎知識と最新トレンドを解説します。

和装のヘアメイクの仕事に興味がある方に向けて、転職に役立つ知っておきたい情報も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

和装のヘアスタイルにはどのような種類がある?

和装のヘアスタイルにルールや決まりはありませんが、肩にかかる髪は好ましくないとされ、アップヘアにまとめることが一般的です。

和装用ヘアスタイルの種類と最近の傾向を解説していきます。

日本髪

日本髪とは、江戸時代から発達した日本独自の髪型のこと。
舞妓さんのイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。

現代では、神前式などの和装の婚礼で花嫁さんが結う「文金高島田(ぶんきんたかしまだ)」が有名です。
花嫁の象徴である綿帽子や角隠しはその上につけます。

結い上げる手順や形状、使う道具に厳格な決まりがあり、専門の髪結い師さんでないと綺麗に仕上げるのは難しいと言われています。

現在の和装の婚礼の場では、お色直しがしやすいように、ほとんどが文金高島田のかつらを用います。

地毛で結うことを希望する場合は、前髪が鼻の下まで、後ろ髪は胸上あたりまで髪が伸びていれば、かつらではなく地毛でも結い上げることが可能です。

新日本髪

新日本髪は、日本髪を現代風にアレンジしたヘアスタイルです。

日本髪とスタイルはほぼ同じですが、結い方と使う道具が異なります。

日本髪では、お相撲さんが髪を結う時に使う鬢付け油(びんづけあぶら)で結いあげますが、新日本髪はワックスやスプレーで形成することができるので、成人式や七五三では、クラシックな雰囲気を好む方に人気のあるスタイルです。

和髪

毛たぼを使用し、ボリュームを持たせ品格を感じる和髪。

和髪の美しい面を作り出すには、経験を積んだスタイリストでしかできない熟練の技を要するスタイルです。

格が最も高い正礼装である留袖では、毛先をしっかり整え、べっ甲や季節の蒔絵かんざしなどでまとめるシンプルなスタイルがベスト。

その他に、美しい毛流れを作り整えられたフォルムがエレガントな印象を与える「夜会巻き」、大人っぽくありながら、抜け感を演出できる仕上がりの「シニヨン」などがあります。

成人式のヘアスタイル

成人式のヘアスタイルは、盛り髪に大きなヘアアクセサリーでアクセントをつけるスタイルや、髪を低めの位置でゆるくまとめるルーズアップも人気。

個性を演出したい方には、編み込みや玉ねぎアレンジを使ったポニーテールなどの編みおろしも今っぽいです。

成人式のヘアスタイルは、その年の流行りがあり、毎年トレンドが変わります。

ここ数年のトレンドは、ドライフラワーを用いたヘアアレンジです。
生花の鮮やかな発色より、あえてドライフラワー特有のくすみ色がトレンド。

ボブやショートヘアの方も水引きや金箔を使って珍しさやオリジナリティを演出する方も増えています。

七五三のヘアメイク

七五三の代表的なスタイルは、ゆるふわなアップスタイルが根強い人気があります。

高い位置のお団子ヘアや、地毛でリボンを作るヘアスタイルなども他の人と被りたくない方に支持されています。

日本髪風のヘアスタイルも、お子様のあどけない可愛いさが引き立つ人気のスタイル
前述した文金高島田(ぶんきんたかしまだ)は、花嫁さんの正式なヘアスタイルですが、七五三では、桃割れ(ももわれ)という形がよく結われます。

トップの髷(まげ)につける「ちりめん」、髷の後ろにつける「かのこ」などで飾りつけて華やかに見せるのも可愛いですよね。

小さいお子様は、髪が少なく柔らかいので、つけ毛を使った日本髪風のアレンジもできます。

着物のヘアメイクアーティストの活躍の場は?

美容室・ヘアセット専門店

ヘアメイクだけではなく着付けも同時にできる美容室・ヘアセット専門店が増え、成人式や結婚式の参列、観劇や着物を着用してお出掛けする方へ向けて着物に合うヘアメイクを施します。

フォトスタジオ・写真館

フォトスタジオや写真館では、主に七五三撮影や成人式の前撮り撮影時に着物や振袖に合うヘアメイクを施します。

ヘアセットとメイクの仕事だけでなく、お子様の簡単なお着替え、着付けなどをお手伝いすることもあるでしょう。

レンタル専門店

着物を着用して観光地を散策する方に向けた着物のレンタルショップでは、着物のレンタルと同時に、着付けとヘアセットを一箇所で同時に行うことが多いです。

短時間で、崩れにくいヘアスタイルの提案が求められます。

着物のヘアメイクの転職事情は?

着付けができると求人の幅が広がる

ヘアメイクだけでなく、着付けができると着物に合わせたヘアメイクや、全体のバランスを見たうえで、お客様の魅力を最大限に引き出せるご提案ができるでしょう。

着付けの技術を身につけるためには服飾系の専門学校で学ぶ、もしくは着付け教室に通う方法があります。

近年では、本やYouTubeなどの動画コンテンツから独学で着付けの知識を学ぶ方もいるようです。

美容師免許があると有利

ヘアセットの場合、美容師免許を必須としない求人もありますが、一方で美容師免許を必須とする場合もあります。

この辺りは、企業の方針と求められる技術力によって異なります。

より専門性の高い和装のヘアメイクを目指したい方は、美容師免許を取得しておくこと、あらゆる場で活用することができるでしょう。

キッズスタジオでは保育士・子育て経験のある方が活躍中

フォトスタジオや写真館の撮影は、主に10歳以下のお子様がメインです。

その中でも、0歳から7歳までの、ベビーフォト、お宮参り、七五三、卒入園といった成長の節目の記念写真が多いです。

小さいお子様が多く来店されるので、高度なヘアメイク技術より、ヘアメイクを通して、お子様から表情を引き出すコミュニケーション能力が求められるでしょう。

ヘアセットの種類を用意しているスタジオでは、一覧表から希望するヘアスタイルを選んで頂き、セットを施します。

研修で必要とする技術を身につけることができるので、未経験の方、経験の浅い方でも始めやすい求人も数多くあります。

成人式・七五三・観光シーズンは求人数が増加

成人式当日は、朝陽が登る前からヘアセットを行い振袖のヘアメイクの仕事は大忙しです。

七五三シーズンは、七五三撮影のためお子様のヘアセットでフォトスタジオ・写真館は大賑わい。

観光地での着物のレンタル専門店では、紅葉や桜の時期など行楽シーズンが繁忙期です。

このように、時期によって忙しさが異なるので、繁忙期やシーズンの少し前は求人数が増加する傾向にあります。

求人数が増加すれば仕事を選ぶ際の選択肢が広がるので、求人情報をチェックする時期も大切でしょう。

まとめ

着物に合うヘアスタイルの種類とヘアメイクの転職事情について解説しました。

着物のヘアメイクの仕事は、専門性の高さから手に職をつけることができれば活躍の場は今後も広がっていくでしょう。

他のコラムでもメイクアップアーティストの仕事の情報や、着物・振袖に特化した内容を紹介しています。
チェックしてみてください!